2016年09月25日
芸術の秋ですね SG550 擬似ブロ
少し前に
JGの擬似ブローバックギミックのついた
SIG552を入手したこともあり
拡張製や取り回し云々は552の担当とし
以前に製作したSG551を
SG550に仕様変更?してみました。

現在はマルイさんもSIG552のみのラインナップとなり
現在SG550の決定版はスチールレシーバーのG&G製と自分は認識しています。
が、楽しめるという意味で
半モデルガンとして神経質になり過ぎて扱うことは嫌
やっぱり550としてバーストが欲しいこと
変態擬似ブローバック野郎としてはそれ無しにしたら面子が立たないこと
これらの理由から敢えてのマルイ+JGパターンです。
自分の初めての電動ガンがSG550だったってことは抜きにしても
いやぁ・・・
やっぱ最高っすな、SG550は!
個人的にノーマル然としている方が好みってのもあるんだけど
SG550とパイソンは外観弄っちゃダメなヤツっすな
流行りとか性能や使い易さが云々とかじゃなくて
ノーマルが1番絵になる。
これは正に芸術っすな!
動画はこちら
JGの擬似ブローバックギミックのついた
SIG552を入手したこともあり
拡張製や取り回し云々は552の担当とし
以前に製作したSG551を
SG550に仕様変更?してみました。

現在はマルイさんもSIG552のみのラインナップとなり
現在SG550の決定版はスチールレシーバーのG&G製と自分は認識しています。
が、楽しめるという意味で
半モデルガンとして神経質になり過ぎて扱うことは嫌
やっぱり550としてバーストが欲しいこと
変態擬似ブローバック野郎としてはそれ無しにしたら面子が立たないこと
これらの理由から敢えてのマルイ+JGパターンです。
自分の初めての電動ガンがSG550だったってことは抜きにしても
いやぁ・・・
やっぱ最高っすな、SG550は!
個人的にノーマル然としている方が好みってのもあるんだけど
SG550とパイソンは外観弄っちゃダメなヤツっすな
流行りとか性能や使い易さが云々とかじゃなくて
ノーマルが1番絵になる。
これは正に芸術っすな!
動画はこちら