2018年05月31日
古き良き時代の(笑)迷銃
ご無沙汰しておりました。
なんやかんやといろいろありブログの更新おサボりしておりましたが
カミさんの許可が降り
約20年振りにサバゲへの復帰を果たした低王です
その昔サバゲと言えばみんなこぞって使っていたMC51(笑)
今ではそれに代わる人気ウェポンとしてG3SASがありますが

敢えて軽量&コンパクトの要素を捨て
フルメタルのClassicArmy製MC51ベースで
知る人ぞ知る懐かしのMC51SD
SD仕様にするにあたり

コッキングレバーをMP5タイプのまま行くか

G3タイプのものを移植するか悩みましたが
今回はお客さんのじゃなく自分のだしまぁいいかってコトでMP5 タイプにしました
実銃らしきものの画像をネットで検索した感じだと
不思議とMP5 タイプのままのものが出てくる感じですが
ココの部分に関しては実際どうなんでしょうね?
擬似ブロバカの自分が作るのでお約束通り
SD仕様にしてしっかり減音はしておいて
やっぱりダミーボルトが煩いので±0な仕様です(笑)
動画はこちら
なんやかんやといろいろありブログの更新おサボりしておりましたが
カミさんの許可が降り
約20年振りにサバゲへの復帰を果たした低王です

その昔サバゲと言えばみんなこぞって使っていたMC51(笑)
今ではそれに代わる人気ウェポンとしてG3SASがありますが

敢えて軽量&コンパクトの要素を捨て
フルメタルのClassicArmy製MC51ベースで
知る人ぞ知る懐かしのMC51SD

SD仕様にするにあたり

コッキングレバーをMP5タイプのまま行くか

G3タイプのものを移植するか悩みましたが
今回はお客さんのじゃなく自分のだしまぁいいかってコトでMP5 タイプにしました

実銃らしきものの画像をネットで検索した感じだと
不思議とMP5 タイプのままのものが出てくる感じですが
ココの部分に関しては実際どうなんでしょうね?
擬似ブロバカの自分が作るのでお約束通り
SD仕様にしてしっかり減音はしておいて
やっぱりダミーボルトが煩いので±0な仕様です(笑)
動画はこちら