2024年03月26日

P90 電動ブローバックカスタム


作ったのはもう1年くらい前の話なんですがね

ブローバックギミック付けても
外観上マガジン着けたら見えなくなる所だし

だからといって見える位置で他に発砲時に動く箇所も無いし
超絶無駄ギミックなんですけどね

音と撃ってる感がちょっとだけ違う
くらいの自己満足っすな

動画はこちら
https://youtube.com/shorts/9wy2QmrxJnI?si=yZ9k97CxMN90XMZA

詳細は
https://twitter.com/sWopYvPsbUdGTn3/status/1634831156595281925?t=Frklb-dBCUO0P_fuShlaQA&s=19
過去ポストをご覧下さい
  


2024年03月23日

マルイ電動UZIのセクターギア他構造変更

マルイの電動UZI
純正部品も希少になってきましたね

普通に使ってても壊れるし
昔作ったブローバックギミックの改修ついでに

強化?(に実質なってるかどうかは知らん)セクターギアを
壊れた純正ギアと社外のギアを合体させて(+αで加工も必要)製作

余裕の無いギアタイミング
不安定なラックギアの動き
のままだとブローバックギミックにも影響が出るため

ピストンとラックギアは固定化して


バッテリースペースを犠牲にして
ダミーボルトのリコイルスプリング、ガイドを設置

動画はこちら
https://youtube.com/shorts/yzj7j1txSbQ?si=UBuARfwuzDvHTjHk

詳細は
https://twitter.com/sWopYvPsbUdGTn3/status/1768209848976708039?t=tHYRZSFv54mJQ0fPpnE4Rw&s=19
過去ポストをご覧下さい。
  


2024年03月19日

電動 リメイク FA-MAS その後

せっかく久々に投稿したんで
ずーっとサボってた間にやってた事をちょびちょびかいつまんで出して行きます


7年くらい前の記事でやった
東京マルイ製電動ファマスのリメイク
・デフォルメ無しのセレクター操作
・セミ/フルorバーストの実装
・STD電動M4系ドラムチャンバー仕様
・ブローバックギミック
・実寄せのフィールドストリップ
の内容を更にバージョンアップし
・リファインファマスとして作ったEG700搭載メカボックスを使用
・ステンレスでのインナーフレームの製作
・実寄せのパーツ構成(デフォルメあり)
・モールド部分の別パーツ化
を行いました


近々GBBのFA-MASが海外製品で出るって話もあるのと
東京マルイのファマスが廃盤になったって理由から
当初は外装キットとして作れないか
とか考えてたのを一切捨てて
完全ワンオフで自分用さあればいいや
って割り切ることによって出来上がったんですけどね

動画はこちら
https://youtube.com/shorts/ZY-MwWyRTwA?si=jh-CmkywDtvy-kq9

詳細は
https://twitter.com/sWopYvPsbUdGTn3/status/1762783965717664073?t=C4AbVmt8R7LOI7l418bbmg&s=19
過去のポストを流して見て頂ければと  


2024年03月17日

10禁ELEX9をガチで弄ってみた その後 コン電MP9化

約1年半ぶりの投稿になります。
ほぼほぼX、Instagramの方で活動してました


約6年の歳月を経て
クラウンのELEX9に
コンパクト電動ガンのメカボックスの搭載の他
電子制御なしのアナログ仕様でのトリガーのストロークによるセミ、フルの撃ち分け
ブローバックギミック
約1200gの重量
ARROWARMS製APC9とのマガジンの共有化
等々を盛り込み生まれ変わらせました。

動画はこちら
https://youtube.com/shorts/ugpbGjZVm44?si=W_thUKBebpNy3rEL

興味のある方は
https://twitter.com/sWopYvPsbUdGTn3/status/1733819028484014451?t=VdBFMtRsxaJmSYh8cfpotw&s=19
こちらから過去の投稿に製作過程なんかもちょこちょこ上げてたのでご覧下さい  


2022年08月14日

S&T製タボールのディティールアップ

半年ぶりくらいの投稿ですね。
最近は楽してTwitterやInstagramばっかでしたが

KSC(KWA)からしっかりライセンス取ったタボールが出て久しいですが、いろんな面でGBBは…ってタボールユーザーは自分だけではなと思います。


ハンドガードのところの六角ネジのモールドを本物のプラスネジに


フレームの各種ピンの頭のサイズ変更
モールドで再現されているピンと足りてないピンを再現
(余計な位置のキャップネジの頭2箇所はごめんなさい)
マガジンキャッチのスプリングの受け部分の再現。
元々のスプリングだとスプリングの巻き方向が逆なのでスプリングは製作。


凄く気になっていたレール基部
フラットトップモデルだとあまり気にならなかったんですが、数少ない資料を見れば見る程気になり…
バレルに固定される構造がしっかり再現されているKSCのGBBは大したものです。
電動ガンということもあり、分解方法を変えるのもちょっと面倒だなと思ったのであくまでそれっぽく見えるように再現。
ARESのスリングスイベルを使用して受けの方を切削加工、Rピンで抜け止めをする仕様に。
セレクターの反対側に穴空け。


リアサイトの固定ピンはEリングで固定する仕様としピン自体を削り出して製作。
リアサイトの穴の左右に凹みを掘り蓄光塗料(ホワイトドットから少し欲出して入れてしまいました)


インナーフレームがはまっている感じを筋掘り。

バレルロックの回り止めレバーをそれっぽく別パーツで再現。
ポートカバー後ろの穴を追加、ネジの受けみたいになってる感じも再現。


バレルロックの反対側のレンチを差し込む穴を縦に。
カートディフレクターの取り付けネジ上下の窪んだ形状の再現。

とまあバカみたいにやった訳ではありますが
S&T(ARESも)のタボールって一回りちょっとデカいって話もあるんで、リアルかどうかはまず置いといて(その方向に寄せといてよく言うよ)
AKやM4に比べてポリマー系の鉄砲ってあんまり弄るとこが無くて面白くないんですが、プラモデル感覚でそこそこ楽しめたかなと

どうしても電動でディティールにもそこそこ拘りたいって酔狂な方が居ましたら¥10,000で加工承ります
ARESのスリングスイベルの部分は別途その部品が無いと作りようが無いんで、そこは除外(スリングスイベルのパーツを別途準備出来るようであれば別途¥5,000で作業は出来ます)でおねっしゃす。  

Posted by 低王  at 23:47Comments(0)流用パーツ製作

2019年06月17日

コクサイ M19 メタルサイドプレート 販売開始

前回の記事で
「予告かよ!」
と思われたコクサイヤー の皆様
お待たせ致しました!

ガスルートの別パーツをどうしようかという問題がありましたが
アルミ板で別パーツを制作した場合
平らな形状になるなら
鋳造パーツの板厚変えたとしても同じじゃね?
と思いまして

金型の板厚を薄くする部分に修正をかけてみたところ
わりと簡単に鋳造に成功致しましたicon01
したがって
ガスルート別パーツ無し ¥6,000
ガスルート別パーツ着き ¥9,000
を予定していましたがある程度価格を抑える事ができましたicon22
ということでガスルート別パーツの有無での価格違いでの販売は無しとさせて頂きます。

厳密にはガスルートの内径が少し小さくなるのですが
組み立ての際にガスルート内を気持ち上下に拡張する等の加工を行えば
元の内径に近いかそれ以上の容量を確保出来ると思いますicon01


改めてサイドプレートとガスルート別パーツを合わせての重量


接着等の組み立ては購入者様で行なって頂く商品となります。
材質は亜鉛合金製
鋳物肌だったり湯じわ、成型の甘さ等もありますが
技術でカバーできる上級者向けアイテムとして販売いたしますicon01
ランナーの切り落としは行いますが
最終的な細部の調整、平面の研ぎ出し、湯じわやスの処理、塗装等を行える上級レベルの方用です。
販売価格はヤフオク!にて¥7,500即決にて出品させて頂いております。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k392310882  


Posted by 低王  at 21:12Comments(3)ガスリボパーツ製作

2019年06月15日

コクサイ M19 メタルサイドプレート 制作

全国のコクサイヤー の皆様大変お待たせしました!
以前からやるやる言いながら
やるやる詐欺みたいになっていた
コクサイ製M19ガスリボルバー用メタルスライドプレート
ようやく制作開始致しましたicon01

一応オトナの事情っぽい理由と
サイドプレート内にガスルートがある関係上
刻印があると鋳込んだ際に成形不良が多発しやすいため
刻印無しの仕様で制作致しました。
(コクサイのオリジナル刻印だし要らんですよね?icon11)


ガスルートの別パーツの接着を剥がすのにだいぶ難儀しましたが
何とか最小のダメージで剥がす事ができましたicon10
メタルサイドプレートになった時には重量アップできるよう裏面の空間はパテ埋め。
パテ埋め前の重量を計るのを忘れていたのでパテ埋め後の重量でしたが
純正サイドプレートの重量はは約7~8g程度かと。


メタルサイドプレート重量は約79g
約70gの重量アップですicon22

で、なぜメタルサイドプレートの方にガスルートの別パーツが乗っていないのかと言うと・・・
別パーツの板厚の薄い部分の厚みが非常に薄く
タルクをふった金型に鋳込んでも虫喰い状にしか仕上がらず
もし完全な物が出来たとしても
亜鉛合金では強度が出ないであろうことから
別パーツの鋳造での制作は断念


このパーツの厚みのある外周部での板厚が約1.35mmなので
1mm厚のアルミ板で制作しようかとか考えてました。
が、よく考えてみると

鋳物肌だったり湯じわ、成型の甘さ等もありますが
技術でカバーできる上級者向けアイテムとして販売いたしますicon01
ランナーの切り落としは行いますが
最終的な細部の調整、平面の研ぎ出し、湯じわやスの処理、塗装等を行える上級レベルの方用です。

上記の内容をご理解頂ける方のみへの販売を前提に考えていますので
量産するにあたり鋳造でガスルートの別パーツを作れないとなると
製造の手間から価格アップせざるをえないのですが
コクサイガスリボを好きで弄っているユーザーさんの技量
ましてやメーカー品でもないこのようなパーツを必要とされるユーザーさんのことですから
1mm厚のアルミ板から別パーツを切り出すくらいは出来ちゃうんでは?
それなら別パーツ無しで安い方がいい?!
ということで
ガスルートの別パーツ無し版で¥6,000程度
ガスルート別パーツ付き版で¥9,000程度
というように
2種類のパターンで行こうかとか考えてましたがどうなんでしょう?
ということでまだ販売は開始してないんですけどねicon11  


Posted by 低王  at 21:30Comments(6)ガスリボパーツ製作

2019年04月02日

電動 89式 可動式ダストカバー 制作

以前に制作した電動89式の擬似ブローバック
「ダミーボルトにダストカバーも連動させたいなーicon12
なんて考えイタズラはしていたんですが
純正ダストカバーに接着剤とプラ板とネジで受け部をくっつけただけのパーツだと耐久性に難ありだったので

マルシン製アナコンダ用メタルサイドプレートを制作した時に
同時進行でちょっと作ってみました。
可動式ダストカバー。


フレームのダストカバー裏になる部分と突起をを切り取り


スコンと

はめ込むだけicon01

裏面は

一体成型の受け部がいらっしゃいます。

ブローバックギミック無しで
このパーツだけを組み込む事も問題無く出来ますicon22

擬似ブローバックギミックと組み合わせると


こんな感じになりますface02

どうでもいいと言えばどうでもいいギミックですがねicon10

欲しいという方がいらっしゃいましたら単品販売も可ですicon01
  


2019年03月28日

マルシン製 コルト アナコンダ メタルサイドプレート 販売開始

お久しぶりです。
今年もそろそろシーズンインですねface02

今回は春の新作!
全国のマルシン製カート式ガスリボルバーファンの皆さんお待たせしました!
お問い合わせ頂いているコクサイヤーの皆様申し訳ありません!
今回はマルシン製コルト アナコンダ用メタルサイドプレートを制作しました。
コンストリクター・アンリミテッドリボルバーにも使用できます。



では
こちらは純正サイドプレート(HW)の重量


純正サイドプレート裏は空間がいっぱいあり
しこたまパテで空間を埋めることができる形状でしたので
いい感じにウエイトアップできましたぜicon22

こちらはメタルサイドプレートの重量

約80g強の重量アップになります。

材質は亜鉛合金製
鋳物肌だったり湯じわ、成型の甘さ等もありますが
技術でカバーできる上級者向けアイテムとして販売いたしますicon01
ランナーの切り落としは行いますが
最終的な細部の調整、平面の研ぎ出し、湯じわやスの処理、塗装等を行える上級レベルの方用です。
販売価格はヤフオク!にて¥6,500即決にて出品させて頂いております。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b381174098  


Posted by 低王  at 19:25Comments(1)ガスリボパーツ製作

2019年01月17日

マグウェルグリップのスキマ


各社M16/M4対応のFABディフェンス MWG マグウェルグリップ
短いハンドガードのモデルや
マガジン部分を持つ射撃スタイルの方には人気のあるパーツですが
フレーム幅の寸法差によって

このように隙間が空いている状態をよく見ます。
というか無理やり取り付けネジを締めこんだり
隙間によく判らないものを塗ったりしてゲロゲロにした
美しくない状態をよく見ます。

運良くピッタリであればいいのですが
“フレームの幅により隙間が空くことがありますが使用には差し支えありません。”
という説明も見ますが「その通りではあるにしろちょっと・・・」
って気がするのは自分だけでしょうか?

せっかく左右からの挟み込み設計ですし
やりようがあるなら美しく取り付けたいですよねface01


左右ともフレームに無理無く密着するように

干渉部分を加工して

隙間が何ミリなのかが判ったら

その隙間と同じ厚みのプラ板から

パーツを切り出します。

するとほらピッタリicon01

あとは塗装して

組み上げればこの通りicon22

お気づきの方もいらっしゃると思いますが
マガジンハウジング他の形状が通常のM4系とは少し異る
KRYTACのTRIDENTなんかもこんな感じに
ガタつきも無くフィットさせることができますicon22
HK416とかのマガジンハウジングの角度自体が違うのはちょっと無理かもしれませんicon11

  


Posted by 低王  at 00:51Comments(0)パーツ製作