2016年12月23日
ノーマルチューンって何なのよ?
ノーマル部品のみを使い(場合によってはM90相当スプリングを使用)
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューン
ということでダラダラとシリーズ化しているノーマルチューンですが
本来1番最初に書いておかないといけないコトを書いていない気がしたので改めて

ノーマルチューンとは
要するにノーマルのファインチューンです。
安心の国内産電動ガンも大量生産品であることから
コストとの兼ね合いや
許容できる公差内に仕上がっていればよしとされる部分に
本来純正パーツが持つ性能を十二分に発揮できるよう手間をかけて加工を行い
ノーマルのバランスのままでの性能を追求する
“カスタム=改造”というより“チューニング=調律”といった意味合いのものです。
海外製品に至っては高級とされるものについても箱出しOKなんてものは厳密には無い!
made in Japanの技術をナメるなよ?!
というのが自分の本音です。
具体的には
加工前のノーマル状態

これを
加工後の状態

とまぁ
簡単に言えばこうするワケです。
スプリングなんかも理論値で0.9jになるスプリングを組んでデチューンが必要になる状態になるのでだいたいの場合どこかでデチューンをかけるかノーマルスプリングを使用します。
だから高初速を維持したままサイクルも犠牲にならない。
加えてメカボに割れ防止加工を施したりするので低負荷と相まって耐久製も犠牲になるどころかアップする。
なんでノーマルのバランスに拘るのかと言えば
ノーマルはメーカーが多額の開発費と時間をかけ設計し、今まで改良を重ね使われ続けてきた1番信頼性の高い状態だからです。
結論は当人が出すものだと思うので
これはあくまで自分個人の考えですが
どんなバランスのカスタムをして使ってきても
最終的に行き着くところはノーマルのバランス
ではないでしょうか。
不定期ではありますが
ノーマルチューン済みの電動をヤフオクにて出品中です。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/cherry_h05_0528?
また、カスタム依頼も随時受け賜わっております。
harusikipapa@gmail.com
こちらのアドレスからご連絡ください。
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューン
ということでダラダラとシリーズ化しているノーマルチューンですが
本来1番最初に書いておかないといけないコトを書いていない気がしたので改めて

ノーマルチューンとは
要するにノーマルのファインチューンです。
安心の国内産電動ガンも大量生産品であることから
コストとの兼ね合いや
許容できる公差内に仕上がっていればよしとされる部分に
本来純正パーツが持つ性能を十二分に発揮できるよう手間をかけて加工を行い
ノーマルのバランスのままでの性能を追求する
“カスタム=改造”というより“チューニング=調律”といった意味合いのものです。
海外製品に至っては高級とされるものについても箱出しOKなんてものは厳密には無い!
made in Japanの技術をナメるなよ?!
というのが自分の本音です。
具体的には
加工前のノーマル状態

これを
加工後の状態

とまぁ
簡単に言えばこうするワケです。
スプリングなんかも理論値で0.9jになるスプリングを組んでデチューンが必要になる状態になるのでだいたいの場合どこかでデチューンをかけるかノーマルスプリングを使用します。
だから高初速を維持したままサイクルも犠牲にならない。
加えてメカボに割れ防止加工を施したりするので低負荷と相まって耐久製も犠牲になるどころかアップする。
なんでノーマルのバランスに拘るのかと言えば
ノーマルはメーカーが多額の開発費と時間をかけ設計し、今まで改良を重ね使われ続けてきた1番信頼性の高い状態だからです。
結論は当人が出すものだと思うので
これはあくまで自分個人の考えですが
どんなバランスのカスタムをして使ってきても
最終的に行き着くところはノーマルのバランス
ではないでしょうか。
不定期ではありますが
ノーマルチューン済みの電動をヤフオクにて出品中です。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/cherry_h05_0528?
また、カスタム依頼も随時受け賜わっております。
harusikipapa@gmail.com
こちらのアドレスからご連絡ください。
2016年12月15日
カスタム依頼につきまして

いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
カスタム依頼につきまして
①ブログのメッセージ
②ブログのコメント欄
③YouTube動画のコメント欄
④ヤフオク出品商品コメント欄
( 不定期ですがノーマルチューンを行った電動ガン等を出品しております)
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/cherry_h05_0528?
⑤当方の仕事用メールアドレス
harusikipapa@gmail.com
等様々な方法でご依頼を頂いておりますが
①ブログのメッセージにつきまして、
必ずご返信をさせて頂いておりますが
メールアドレスの不備、メールの拒否設定等により
ご返信出来ないことも時々ありますので、
返信が返ってこない場合は
こちらからご連絡が出来ない状態にあるとご判断頂き
⑤当方の仕事用メールアドレス
へご連絡頂くようよろしくお願い致します。
あ、工賃の問い合わせなんかでもお気軽にご連絡下さい

2016年11月29日
ノーマルチューン 番外編 電動ハンドガン
フルサイズの電動ガンの場合
ノーマル部品のみを使い(場合によってはM90相当スプリングを使用)
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューンですが

コンパクト電動ガンや電動ハンドガンへの施工も可能です。
コンパクト電動ガンや電動ハンドガンの場合はメカボックスの強度があまり無い為、初速のアップはタイトバレル等を使う方法をオススメするとして、
コンパクト電動ガンや電動ハンドガンについては
リポバッテリーを使用し、ノーマルチューンを施すことで

こんなサイクル(秒間18発程度)も実現可能です
これはあるお客様のマルイ製電動グロック18Cをカスタムした際のものです。

このように平形ミニヒューズを追加した上でアダプターを介さずミニディーンズ(ミニ2P、ミニT字)コネクターで直接配線する仕様で制作致しました。

この通りアダプターを使用するよりスッキリと収まります
中身についてももちろんノーマルチューンを施します。

社外パーツは全然使っていません。
動画はこちら
セカンダリーウェポンのハンドガンということで
初速こそノーマルと変わりませんが、レスポンスアップとサイクルアップにより
近距離でのアドバンテージはグッと上がります
初速を追い求めたところで当たらなければどうということは無い訳で
電動ハンドガンカスタムの好例としてご紹介します
ノーマル部品のみを使い(場合によってはM90相当スプリングを使用)
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューンですが

コンパクト電動ガンや電動ハンドガンへの施工も可能です。
コンパクト電動ガンや電動ハンドガンの場合はメカボックスの強度があまり無い為、初速のアップはタイトバレル等を使う方法をオススメするとして、
コンパクト電動ガンや電動ハンドガンについては
リポバッテリーを使用し、ノーマルチューンを施すことで

こんなサイクル(秒間18発程度)も実現可能です

これはあるお客様のマルイ製電動グロック18Cをカスタムした際のものです。

このように平形ミニヒューズを追加した上でアダプターを介さずミニディーンズ(ミニ2P、ミニT字)コネクターで直接配線する仕様で制作致しました。

この通りアダプターを使用するよりスッキリと収まります

中身についてももちろんノーマルチューンを施します。

社外パーツは全然使っていません。
動画はこちら
セカンダリーウェポンのハンドガンということで
初速こそノーマルと変わりませんが、レスポンスアップとサイクルアップにより
近距離でのアドバンテージはグッと上がります

初速を追い求めたところで当たらなければどうということは無い訳で
電動ハンドガンカスタムの好例としてご紹介します
