スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年09月03日

擬似ブローバック化 D-BOYS 電動 AKM

“リアル”って言葉はその人の主観も無視できない要素ですが、
自分が電動ガンを弄る上で
“リアル”を大事にする部分
それは“その銃らしさ”です。
以前にも同じようなコトを書いた記事もありますが、
高初速、高サイクル、静音
歓迎される要素を与えることがカスタムの全てでは無いと思うからです。

今回はD-boys製AKMSにAPS製メカボ類を組み合わせた
お手軽擬似ブローバックAKM(AKMS)です。
ブローバックする電動のAKM、意外とありそうで無いんで作りました。

以前の記事でも書きましたが、
自分はAK系が特別好きって訳ではないのですが
最近少しづつAK系の魅力にヤられつつあります(笑)
AKM(AKMS)って結構不憫な扱いされてると思うのは自分だけ?
銃を扱った内容の書籍なんかでもAK47と同一視されがちだったりで
AK系にあまり興味の無い人からしたらほぼ同じ銃に見えてしまうのも否定はできませんが(笑)
かく言う自分も改めてこいつを作るために
いろいろ本腰入れて調べるまではお恥ずかしながら
仕上げに関してAK47は染め、AKM以降は塗装がむしろリアルらしい
なんてことも知らなかったワケで(笑)
LCTあたりの染めがリアルなもんだとばかり思ってました。
そんなこともあり
シレッと艶ありの黒スプレーで全塗装後に軽〜くウェザリングしてますicon01

AK系はパッと見は同じように見えてしまうのですが
拘って見ていくといろいろな違いが見えてきて
弄る度に本当に勉強になります。
AK好きな諸先輩方が言うように
AK系は似たような物でも本数が無駄に増えていくってのは本当ですね。
似たような物でも別物なんですもの。
そりゃあ仕方ないです(笑)

動画はこちら


7.4vリポ、ローサイクル再現のため敢えての机モーター仕様ですicon01
机モーター、意外に悪くないですね。