2018年02月24日

STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった

以前にご紹介した
プラ板を用いた貧乏臭い電動ガンのトリガーストロークの調整
個人的にトリガーストロークの調整という意味合いよりも
擬似ツーステージトリガー的な状態になる方がツボに入りましてicon01

今まではVer.2メカボでやっていましたが
この度Ver.3メカボでもコレをやれるよう考えてみましたface02
ええ、Ver.3でコレをやりたい理由が出来たものでface03
それはまた別の記事にしますが(笑)

まずは通常の状態のVer.3メカボのスイッチ
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった

スイッチの接点の位置は結構離れているため余裕があります。

ここにまたまたプラ板を貼り付けてやります。
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった

今回はとりあえず2mm

すると
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった

このようにスイッチがある程度前進した位置が待機位置となるので
ここまでの間トリガーは非常に軽く
このスイッチを押し始めるとトリガーは重くなるため
トリガータッチが全く違うという状態になります。
で、そこからほんのちょっとトリガーを引くと・・・bang!

・・・となる訳ですが
Ver.3メカボの場合はVer.2メカボとは違い
トリガーで直接スイッチを押している訳ではなく
別パーツを介しテコの原理でスイッチを押しているので
Ver.2メカボでコレをやるよりちょっとダイレクト感は落ちる
という結果となりましたとさ(笑)

あ!以前の記事で書き忘れていましたが
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった

この加工をする場合はこのように
カットオフレバーと接する羽の部分を現物合わせで加工してやらないと
セミオートが撃てないとか
セミ/フルの切り替えが上手くいかないとか
そういうコトになりますのでご注意下さい。

真似してもいいですけど
カスタムは自己責任、自分は一切の責任は負いかねますicon23
特に理屈がよく解らないって場合は辞めといた方が無難ですのでヨロシクです。

え!?
誰も真似しないって!?
(´・ω・`)






同じカテゴリー(実験)の記事画像
S&T ベレッタ M12S 擬似ブローバック化 ②
使えるものは使え!自宅屋外レンジ
中華の厚塗り塗装を活用してみた
見つけた!
ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい
クラウン ELEX9 10禁→18禁化 追補版 トリガープル調整
同じカテゴリー(実験)の記事
 S&T ベレッタ M12S 擬似ブローバック化 ② (2019-05-24 21:38)
 使えるものは使え!自宅屋外レンジ (2019-01-14 08:14)
 中華の厚塗り塗装を活用してみた (2018-09-29 23:35)
 見つけた! (2018-03-01 23:33)
 ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい (2018-02-27 23:09)
 クラウン ELEX9 10禁→18禁化 追補版 トリガープル調整 (2017-11-12 10:58)

Posted by 低王  at 22:39 │Comments(0)実験電動ガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


田村装備開発のプレゼント企画 東松山のサバゲーフィールド

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売