2017年09月22日
STD電動ガン用ツーステージトリガー?!
お久しぶりです。
新しく始めた仕事も順調な低王です。
以前に“電動ガンのトリガーを弄ってみる”の記事でやった
貧乏臭い地味〜なトリガースイッチとトリガーのストローク調整ですが
純粋にトリガーストロークを短縮する使い方以外にも
トリガータッチのメリハリを付ける使い方にも使えます。

黄緑と黄色ライン : 通常のトリガースイッチとトリガーの待機位置
オレンジと赤ライン : 通常のトリガースイッチとトリガーの通電位置
このように接点間の距離も長く、スイッチの段差位置とトリガーの接触位置はほぼ常に接触
(スイッチがカットオフされ待機位置に戻りトリガーを待機位置に戻した状態も含む)ですが
このようトリガースイッチ後ろの棒にプラ板を貼り付け待機位置を前進させることにより

黄緑と黄色ライン : トリガースイッチとトリガーの待機位置
ピンク色のライン : トリガーがスイッチの切り欠きに接触するまでの空走距離
オレンジと赤のライン : 通電位置
となるためトリガーのストローク自体は同じでもこの空走距離分は軽いトリガータッチ
トリガーがスイッチに触れ一段重くなった所から少し引き絞ることにより通電とすることができるため
(スイッチ後ろの棒に貼り付けるプラ板の厚さが足りないとただ2段階の重さのトリガーになる、
厚過ぎれば常時通電になるためいい塩梅の所はスイッチの接点形状によっても変わるため手探りしか無いですが)
メリハリの無い電動ガンのトリガーフィーリングを
擬似ツーステージトリガーっぽい感じにすることが出来ます
個人的には凄くトリガーが弾き易いフィーリングになるのでオススメです。
トリガースプリングとトリガースイッチのリターンスプリングの硬さを変えることにより
微調整を行うことも出来ますよ
って・・・、そんなん別に求めてない?
いやいや、この記事をここまで読んだ貴方は心の底では本当はこういうの求めてるんですよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思いたい
あ!真似して上手くいかなくても責任は負いかねます。あくまでカスタムは自己責任ね!
新しく始めた仕事も順調な低王です。
以前に“電動ガンのトリガーを弄ってみる”の記事でやった
貧乏臭い地味〜なトリガースイッチとトリガーのストローク調整ですが
純粋にトリガーストロークを短縮する使い方以外にも
トリガータッチのメリハリを付ける使い方にも使えます。

黄緑と黄色ライン : 通常のトリガースイッチとトリガーの待機位置
オレンジと赤ライン : 通常のトリガースイッチとトリガーの通電位置
このように接点間の距離も長く、スイッチの段差位置とトリガーの接触位置はほぼ常に接触
(スイッチがカットオフされ待機位置に戻りトリガーを待機位置に戻した状態も含む)ですが
このようトリガースイッチ後ろの棒にプラ板を貼り付け待機位置を前進させることにより

黄緑と黄色ライン : トリガースイッチとトリガーの待機位置
ピンク色のライン : トリガーがスイッチの切り欠きに接触するまでの空走距離
オレンジと赤のライン : 通電位置
となるためトリガーのストローク自体は同じでもこの空走距離分は軽いトリガータッチ
トリガーがスイッチに触れ一段重くなった所から少し引き絞ることにより通電とすることができるため
(スイッチ後ろの棒に貼り付けるプラ板の厚さが足りないとただ2段階の重さのトリガーになる、
厚過ぎれば常時通電になるためいい塩梅の所はスイッチの接点形状によっても変わるため手探りしか無いですが)
メリハリの無い電動ガンのトリガーフィーリングを
擬似ツーステージトリガーっぽい感じにすることが出来ます

個人的には凄くトリガーが弾き易いフィーリングになるのでオススメです。
トリガースプリングとトリガースイッチのリターンスプリングの硬さを変えることにより
微調整を行うことも出来ますよ

って・・・、そんなん別に求めてない?
いやいや、この記事をここまで読んだ貴方は心の底では本当はこういうの求めてるんですよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思いたい

あ!真似して上手くいかなくても責任は負いかねます。あくまでカスタムは自己責任ね!
S&T ベレッタ M12S 擬似ブローバック化 ②
使えるものは使え!自宅屋外レンジ
中華の厚塗り塗装を活用してみた
見つけた!
ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった
使えるものは使え!自宅屋外レンジ
中華の厚塗り塗装を活用してみた
見つけた!
ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった
そうなんですよね、どちらかというと理解不能な嗜好とされるんですが、
電動ガンだから、結局は玩具なんだからと片付けられたらそれで終わり、進歩も発展も無い訳ですが、実銃の形を模した玩具にリアルさを求めるならば目を向けるべき所だと自分は思います。
今後もリアル志向の方に面白がって頂ける“極めて微妙”なネタ探し続けていきたいと思います(笑)
電動ガンの電気スイッチ的なトリガーフィーリングが苦手な上、鬼セミトリガーなど眼中になく、実物に近ければ近いほどサイコーというサバゲーマーからすれば理解不能な嗜好があるものでして^ ^; とても興味深い内容です。工夫次第で改善できるものなんですね。プラ板と接着剤くらいしか費用がかからないのも素敵です。
とても参考になりました。今度試してみます!