2017年04月25日
擬似ブローバック化 マルイ AA-12 + サイクルコントロール
久々の擬似ブローバックネタです。
やっちまいました・・・
このバカはいずれやるだろうと思っていた方々、お待たせいたしました(笑)
今回はマルイ製AA-12の擬似ブローバック化です。

AA-12というと
自分の中ではどうしてもイメージが

エクスペンダブルズのテリー・クルーズなんですよね(笑)
なもんで
どうしてもノーマルのサイクルの速さが気に入らず
ローサイクル化は行いたかったため
しあわせ研究所さんのサイクルコントローラーを使用し
サイクルコントロールも同時に搭載してみました。
なのでマルイ純正FETはオミットしちゃってます。
動画はこちら
最初のはダミーボルトの動きがダメダメなので改修後
予想以上に煩くなったのは嬉しい誤算
実銃動画なんかを見て研究してから制作してみましたが
発射する毎にコッキングレバーがもう少しグダグダな感じで暴れるようになれば良かったのと
手持ちになかなかいいスプリングが無く
リコイルスプリングのレートがちょっと低かったようで
ちょっとダミーボルトの動きが良くないですが
そこはまた調整ですね
やっちまいました・・・
このバカはいずれやるだろうと思っていた方々、お待たせいたしました(笑)
今回はマルイ製AA-12の擬似ブローバック化です。

AA-12というと
自分の中ではどうしてもイメージが

エクスペンダブルズのテリー・クルーズなんですよね(笑)
なもんで
どうしてもノーマルのサイクルの速さが気に入らず
ローサイクル化は行いたかったため
しあわせ研究所さんのサイクルコントローラーを使用し
サイクルコントロールも同時に搭載してみました。
なのでマルイ純正FETはオミットしちゃってます。
動画はこちら
最初のはダミーボルトの動きがダメダメなので改修後
予想以上に煩くなったのは嬉しい誤算
実銃動画なんかを見て研究してから制作してみましたが
発射する毎にコッキングレバーがもう少しグダグダな感じで暴れるようになれば良かったのと
手持ちになかなかいいスプリングが無く
リコイルスプリングのレートがちょっと低かったようで
ちょっとダミーボルトの動きが良くないですが
そこはまた調整ですね

S&T ベレッタ M12S 擬似ブローバック化 ②
使えるものは使え!自宅屋外レンジ
中華の厚塗り塗装を活用してみた
見つけた!
ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった
使えるものは使え!自宅屋外レンジ
中華の厚塗り塗装を活用してみた
見つけた!
ICS ガリルにノーマルマガジンを使いたい
STD電動ガン用ツーステージトリガー? Ver.3もやってみたった