2016年11月28日
ノーマルチューン 到達点?!的な 動画がいっぱい
ノーマル部品のみを使い(場合によってはM90相当スプリングを使用)
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューン

ある自衛官のお客様の依頼で
次世代HK417をスタンダード電動ガン化したものにノーマルチューンを施したものと
MagpulのPDR-Cをノーマルチューン+次世代ベベル流用+サマコバを組み合わせカスタムしたものを紹介させて頂きます。
タイトルに“到達点”と書きましたが
①7.4vリポ仕様
②ノーマルギア比&ピストンはフルストローク
という縛りの中で
電子トリガーやピストンコントロールFETを使用しない
機械的な加工のみでのカスタムのセミオートレスポンスとしては自分が思うにこの辺が限界、到達点です。
とりあえず動画
初動の「ウィ」はもう完全に無いですね。
これこそ自分が追い求めた電動ガンの姿です
個人的にはそんな理想の電動ガンを見てみたいの半分、見たくないの半分の心境で制作した電動ガンです。
ですが制作依頼を頂いた自衛官のお客様には大変ご満足頂き、
ゲームで使用している動画
も撮って頂けたり
ゲーム仲間(数百万円カスタムにお金をかけてらっしゃる方や有名なチューナーさんの一流のカスタムガンを数多く使用されてきた方など)からもクレイジーガンと異名されているカスタムである等のお話を伺い
弄り手冥利に尽きることは確かなので制作して良かったと思います。
以前何かの記事に書いたかもしれませんが、自分個人所有の銃は
基本的には一丁入魂しないタイプなので高価なパーツはそうそう使用しません。
ですが、壁一枚超えるためにはサマコバ or LONEX A2の使用は避けて通れない選択かもしれないと思い知らされた感はあります
これだけで初速90台(場合によってはデチューンが必要)+ノーマルサイクルプラス1〜2発、ほぼ「ウィ」を無しにして
耐久性を犠牲にせずフィーリングアップ
を実現させるノーマルチューン

ある自衛官のお客様の依頼で
次世代HK417をスタンダード電動ガン化したものにノーマルチューンを施したものと
MagpulのPDR-Cをノーマルチューン+次世代ベベル流用+サマコバを組み合わせカスタムしたものを紹介させて頂きます。
タイトルに“到達点”と書きましたが
①7.4vリポ仕様
②ノーマルギア比&ピストンはフルストローク
という縛りの中で
電子トリガーやピストンコントロールFETを使用しない
機械的な加工のみでのカスタムのセミオートレスポンスとしては自分が思うにこの辺が限界、到達点です。
とりあえず動画
初動の「ウィ」はもう完全に無いですね。
これこそ自分が追い求めた電動ガンの姿です

個人的にはそんな理想の電動ガンを見てみたいの半分、見たくないの半分の心境で制作した電動ガンです。
ですが制作依頼を頂いた自衛官のお客様には大変ご満足頂き、
ゲームで使用している動画
も撮って頂けたり
ゲーム仲間(数百万円カスタムにお金をかけてらっしゃる方や有名なチューナーさんの一流のカスタムガンを数多く使用されてきた方など)からもクレイジーガンと異名されているカスタムである等のお話を伺い
弄り手冥利に尽きることは確かなので制作して良かったと思います。
以前何かの記事に書いたかもしれませんが、自分個人所有の銃は
基本的には一丁入魂しないタイプなので高価なパーツはそうそう使用しません。
ですが、壁一枚超えるためにはサマコバ or LONEX A2の使用は避けて通れない選択かもしれないと思い知らされた感はあります

S&T製タボールのディティールアップ
AGM MP44 擬似ブローバック化 ご依頼ありがとうございます! ⑥
AGM MP44 擬似ブローバック化 ご依頼ありがとうございます!①
A&K MASADA ブローバック化
古き良き時代の(笑)迷銃
G&G SAKO RK95 改修
AGM MP44 擬似ブローバック化 ご依頼ありがとうございます! ⑥
AGM MP44 擬似ブローバック化 ご依頼ありがとうございます!①
A&K MASADA ブローバック化
古き良き時代の(笑)迷銃
G&G SAKO RK95 改修